お宝No.453 | 電子廃材×アクセサリー \\\\\\\"ウラカタの晴れ舞台” ー誰だって何度だって輝けるー | 速水瑠奈(市外) |
お宝No.452 | ART×DIALOG「曲線と直線」 | 垂谷知明(下京区) |
お宝No.450 | 醒泉学区 防災まちづくり計画に基づく、防災・減災まちづくり活動 | 醒泉自治連合会 会長 渡邉 寛(下京区) |
お宝No.449 | 防災まちづくりを契機とした、まちづくり活動 | 正親住民福祉協議会 会長 尾﨑富美雄(上京区) |
お宝No.448 | 竹定商店の放置竹林再生事業(4年目)-事業拡大のための協力者を広く求めています。 | 株式会社竹定商店 新規事業開発担当(右京区) |
お宝No.447 | 模型×まちづくり!~個人の趣味でつながる地域の輪~ | らくさい鉄輪 浅田真浩(西京区) |
お宝No.446 | WOW!(ワヲ!) | WOW!(ワヲ!)(中京区) |
お宝No.445 | 地域の買物にお困りの方に移動販売のサポートをします | 東高松ボランティアグループ(東山区) |
お宝No.444 | サスティナブル(サステナ)帆布※ペットボトル再生繊維のれんの製作について | 京都のれん株式会社(中京区) |
お宝No.443 | それぞれの特技を生かして起業する、働く機会の創造とスキルアップで地域活性化 | 歌書利光(中京区) |
お宝No.442 | バルシューレ指導者講習会に参加しませんか? | ハンド&ネイルケアボランティアチーム ガンチー(市外) |
お宝No.441 | 善意の輪を広げて、理想的な繋がりの社会を創る! | 河野颯 UTOPIA(右京区) |
お宝No.440 | 宝が池公園の人と動物を巻き込む動く環境彫刻 | 藤村憲之(市外) |
お宝No.439 | 地域のおしごと博物館京都プロジェクト | 代表 鈴木千鶴(西京区) |
お宝No.438 | 土地の声を聴き [Heart&ハート]・ [Face toフェイス] の「場」を作る。 | 梅野星歩(市外) |
お宝No.437 | 規格外野菜を通じて、おいしい!を耕し農業の存続に取り組む。 | 小島怜(下京区) |
お宝No.436 | 学生主体の街づくり!脱炭素化に向けた協同活動 | 松田 あゆみ(市外) |
お宝No.435 | 「芝生の神様」にお任せください | 松本 栄一(左京区) |
お宝No.434 | ドキドキワクワクの食育ワークショップ(親子で楽しむ体験型cookingイベント) | YONkitchen(左京区) |
お宝No.433 | #ワカモノノコエ ~京都府知事選挙に向けた若者向けのリレー講座~ | ユースカウンシル京都(中京区) |
お宝No.432 | KYOTO CAFELOVER’s Communityーひとと | 野村恭彦(北区) |
お宝No.431 | カーゴバイクで小さなチャレンジだプロジェクト | 一般社団法人一休みの学校(南区) |
お宝No.430 | おばあちゃん×芸大生の共同制作「まとう刺し子」の写真集を配布したい | 刺し子ブランドひとめひとめ 水野佑紀(市外) |
お宝No.429 | リユースびんを通じた環境学習の機会の提供 | 株式会社 吉川商店(伏見区) |
お宝No.428 | 京大生の叡智を活用して、京都全体に”堀川の奇跡”を起こしたい! | GOALOOK学習塾(中京区) |
お宝No.427 | 京都から世界を代表する新しい街へ。 | 浅川 遼太朗(市外) |
お宝No.426 | プール•ボランティア@京都 | 鳥本 光照(南区) |
お宝No.425 | 福祉ネイリストらによる訪問ハンド&ネイルケア | ハンド&ネイルケアボランティアチーム ガンチー(左京区) |
お宝No.424 | GPSアート | 鳥本 光照(南区) |
お宝No.423 | ゆるスポーツ | 鳥本 光照(南区) |
お宝No.422 | Parenting Career(ペアキャリ) | ペアキャリ(責任者 田中千尋)(西京区) |
お宝No.421 | 障がい者高齢者の京都観光を支援します バリアフリーツーリズム京都「さぽたび」 | バリアフリーツーリズム京都(南区) |
お宝No.420 | 伏見プレーパーク | 南部公園愛護協力会 会長 晴佐久浩司(伏見区) |
お宝No.419 | 多様性を認め合おう | 華手毬(東山区) |
お宝No.418 | 売上の1%を社会の為に ~1%のゆうき | 緑のゆうき(下京区) |
お宝No.417 | リンカンガッコウ | 松田直子(中京区) |
お宝No.416 | 生命の尊厳を大切にする対話を通して、意識の変容を見出し、未来への創造的行動を生み出す場を創ります。 | EARTH DIALOGUE(左京区) |
お宝No.415 | 11月27日(土)・11月28日(日) 上京区・西陣エリアにてスタンプラリーを開催することになりました。 | 西村政起(上京区) |
お宝No.414 | 無料おもちゃ修理で地域の輪を広げよう! | 任意団体りんどう(左京区) |
お宝No.413 | 体験型の環境学習!日本初のゼロウェイストスーパーで「ゴミの出ないお買い物」を体験 | 株式会社斗々屋(上京区) |
お宝No.412 | カンタンなのに深いカードゲーム「家族会議」 〜身近な人と本音を言い合える関係へ〜 | 川中一樹(北区) |
お宝No.411 | サードプレイス!イベント企画&地域型シェアキッチン「交流を生む」ランドリーカフェ | KYOTO LAUNDRY CAFE(中京区) |
お宝No.410 | 「法」の字プロジェクト:低層植物の保護再生による松ヶ崎「妙法」送り火行事の保存継承へ | 公益財団法人松ヶ崎立正会(左京区) |
お宝No.409 | 深草子ども食堂 | 深草子ども食堂 鳥本光照(南区) |
お宝No.408 | 遊び心と好奇心の発信基地 ”アソボロジー” | アソボロジー(中京区) |
お宝No.407 | 学生と地域・地域社会が共創・共生するまちづくり | 学校法人大和学園京都ホテル観光ブライダル専門学校(中京区) |
お宝No.406 | ラジオ体操(運動)を通して、楽しさ・笑顔を届けよう! | 絹川博英(伏見区) |
お宝No.405 | 小学生・中学生への学習支援 | 竹の子学習ひろば(西京区) |
お宝No.404 | しあわせ家族講演 | 脇坂 武志(下京区) |
お宝No.403 | 真のサステナビリティへ。「あらゆるいのちへのケアする想像力」を育みます | 一般社団法人Deep Care Lab(上京区) |
お宝No.402 | 捜査シミュレーションゲーム リアルケイドロ! | 佐々木 成三(市外) |
お宝No.401 | えがおスマイル相談~話すことで解決する気持ちもあります~ | えがおスマイル相談(右京区) |
お宝No.400 | 高齢者の就労的活動を中心とした多世代交流の場づくり | NPO法人ともつく(右京区) |
お宝No.399 | 「むらさきスタイル」プロジェクト | 有限会社キタ商事 取締役 荒川朋彦(北区) |
お宝No.398 | カードゲームで防災を学ぶ「風水害24」 | 乾 昌志(市外) |
お宝No.397 | 京都の観光産業の活性化 | 小川輝明(南区) |
お宝No.396 | 地域で余っている野菜や捨てられるお野菜から作る「お野菜絵の具」プロジェクト。 | 山内瑠華(右京区) |
お宝No.395 | ご自宅や施設で本格的な音楽を楽しめる★音楽プログラムの動画配信をしています♪ | 音楽福祉工房はればれ(上京区) |
お宝No.394 | ひとり言の森 | 多様性と共生を考えよう会(市外) |
お宝No.393 | 京都の街から「防災」を文化に | 一般社団法人京都ジェンヌの会(中京区) |
お宝No.392 | “参加する”映画『祇園祭』(1968年)の思い出 発掘・記録プロジェクト | おもちゃ映画ミュージアム(中京区) |
お宝No.391 | 京都市版SDGsボードゲームを通じた身近なSDGs啓発プロジェクト | 杉田 博幸(市外) |
お宝No.390 | 思いに寄り添う社会を願って~共に生きる会 | 共に生きる会(中京区) |
お宝No.389 | 子供から大人までドローンに触れるパイロット体験 | 山田貴実子(北区) |
お宝No.388 | こどもと社会をつなげるゲームデザインプロジェクト | 伊藤圭之(市外) |
お宝No.387 | 「やさしい日本語」のコツを知り、定住外国人とこれからの日本社会を共に作っていきませんか | 「やさしい日本語」を広める会(上京区) |
お宝No.386 | オンライン図書室(The Book ~part of me~) | 平山 貴一(南区) |
お宝No.385 | 高齢者が素敵に暮らせるまちづくり | 株式会社ケーエスケー(中京区)(南区) |
お宝No.384 | 世界を舞う ツーリストシップ 京都から世界へ恩返しプロジェクト | 一般社団法人ツーリストシップ 田中千恵子(上京区) |
お宝No.383 | シニアを1人にさせない!京まち元気プロジェクト | 増田晶子(中京区) |
お宝No.382 | 少女たちに居場所を提供する「わかくさカフェ×Hostel NINIROOM」 | 一般社団法人京都わかくさねっと(上京区) |
お宝No.381 | みんなで協力!自治会館建設プロジェクト | 朱雀第一学区自治連合会(中京区) |
お宝No.380 | どんなお悩みや苦しみも相談できる寺子屋スタイル「えがおの家」 | 特定非営利活動法人えがおの家(右京区) |
お宝No.379 | 楽しくダンスを踊って、つながり広げて、まちを活性化☆ | 京都ダンスでつながろうプロジェクト(中京区) |
お宝No.378 | チャイルドラインからはじまる笑顔あふれるまちづくり | 特定非営利活動法人チャイルドライン京都(山科区) |
お宝No.377 | 出張修学旅行 | 綿善旅館 小野雅世(中京区) |
お宝No.376 | 「困っているかな」をアクションに繋げる!「みまもりあいアプリ」を活用した、互助を育てる街づくり | 高原達也(市外) |
お宝No.375 | 「森につどい、共にそだつ」野殿の森プロジェクト15000 | NPO法人環境カウンセラーズ京都(東山区) |
お宝No.374 | SWC協議会「健幸アンバサダー養成講座」開催、ハクジュプラザにおける情報発信等 | 株式会社 白寿生科学研究所(下京区) |
お宝No.373 | じもラジ~地元を○○するラジオ~ | 立命館大学 20坂田ゼミ(北区) |
お宝No.372 | 上京くだものスタンプラリー | 京都市上京区地域介護予防推進センター(上京区) |
お宝No.371 | 若者が社会のために取り組むチャレンジを応援します! | 中馬 一登(上京区) |
お宝No.370 | コロナで影響を受けたカカオ農家の未来のために 「ペイフォワード・アグロフォレストリーセット」を販売 | Dari K株式会社(北区) |
お宝No.369 | 「京都人京都旅」すぐそこまで旅に出ようプロジェクト | 堀内圭三(西京区) |
お宝No.368 | 京都の頑張る人を京都からクラウドファンディングで応援します | オフィスKIBOU株式会社(下京区) |
お宝No.367 | 双方向のオンライン保育(未就園児対象) | 学校法人聖母女学院 聖母インターナショナルプリスクール(伏見区) |
お宝No.366 | いわくら農園倶楽部プロジェクト | 京都市岩倉地域包括支援センター (左京区) |
お宝No.365 | 家族会議レストラン | チーム「半径3m」(中京区) |
お宝No.364 | 私のまちに太陽光発電!~寄付でつくる自然エネルギー | 認定NPO法人きょうとグリーンファンド(下京区) |
お宝No.363 | 京都市を超SDGsな地域として持続させるべく、様々な社会実装事業を始める | 浅利美鈴(左京区) |
お宝No.362 | 自立サポートシェアハウス ~「これから」への課題に向き合う若年女性に、「いま」のくらしの安全を~ | コミュニティ・スペースsacula(西京区) |
お宝No.361 | KEEP MUSIC#音楽をつなごうプロジェクト | 小島 雅子(上京区) |
お宝No.360 | 水族館の臨時休館に伴い生放送配信を実施中! | NPO法人NCMジャパン京都事務所(右京区) |
お宝No.359 | 緊急フードバンクこども支援プロジェクト | 認定NPO法人セカンドハーベスト京都(伏見区) |
お宝No.358 | 心理教育、心理学で、若者や家族のケアに貢献したい | 京都心理カウンセリング 塩澤順哉(下京区) |
お宝No.357 | オトナリ広場オンライン | オトナリラボ(下京区) |
お宝No.356 | みんなのオンライン教室|まちのきょういく委員会 | 希望結社ツクラム(伏見区) |
お宝No.355 | 赤ちゃん・こどもが安心しておいしく食べられる「はじめてのジェラート」を育むように作ります | 森兼ともみ(右京区) |
お宝No.354 | 日本の食品ロスをゼロにするためにまずは京都から!ぜひ手伝ってください! | SOCIAL GOOD PRODUCER|石川淳哉(市外) |
お宝No.353 | 国際観光都市京都に求められる人材育成を推進します | 公益社団法人京都勤労者学園(中京区) |