お宝No.173
不登校児、ひきこもり、障がい者アートでフォロー
提案者: NPO法人フラワー・サイコロジー協会 (右京区)
不登校児に対しアートを通してフォローします。
ひきこもりの方にデザイン、アート教育をし就労支援します。
障がい者にアートでフォロー、自立支援します。
高齢者にアートで健やかな暮らしを提案します。
認知症の方にアートを通しケアをします。
アートを通して町づくり支援します。
<NPO法人フラワー・サイコロジー協会のホームページはこちら>
(1 私たちが取り組みます!)(2 私たちの力を貸します!)(3 取組を提案します。取り組む際には協力します!)(4 私たちこんな取組をしています(情報提供)!)
進捗状況・成果
スターチスの花を使った造形ワークショップを出展しました
2022年5月11日
2022年4月24日にイオンモール京都桂川で開催された「アースデイ ワークショップ」に,「サスティナブルな花『スターチス』を使ったワークショップ」を出展されました。
【枯れても色あせないスターチスの花とペットボトルを使った作品づくり】
ペットボトルに詰められたスターチスの花は,認知症の高齢者の方や学校に行けなくなった子供たちなどが事前に詰めて用意してくださったものです。
ワークショップの最初に,認知症や社会参加をしにくい状況の人たちへの理解にもつながればという想いのお話をお伝えしました。
藤蔓や桜の枝などを選び,ワイヤーでまとめられたペットボトル・スターチスと組み合わせて自由な発想で作品づくりをおこないます。ライティングをすると更に美しくなることなど,飾り方のワンポイントアドバイスも受けていました。
子供から大人まで,時間を追うごとに作業に没入して楽しまれる様子で,それぞれが思いおもいの作品づくりを楽しんでいらっしゃいました。
この日はあいにくの雨でしたが,スターチスの美しい色合いに惹かれて各回満席,出来上がった作品をどう飾るかを家族で相談しあったり嬉しそうに持ち帰るみなさんで大変盛り上がりました。
今回作っていただいた作品の画像は,秋に開催予定の「いけばな街道」にて展示される予定です。
開催については,NPO法人フラワー・サイコロジー協会ホームページでご確認ください。
寄せられたご意見・応援
現在寄せられているご意見・応援 0 件
公開されている、ご意見・応援はありません。 「ご意見・応援 フォーム」より、投稿をお待ちしております。