まちづくり・お宝バンク

お宝No.304
社会的ひきこもり状態にある若者とそのご家族を支援します

提案者:  NPO法人京都ARU 大槻裕子 (南区)

ひきこもり状態は困りごとではあるけれど、何か意味のあること。否定せずに受け止めて、ひとり一人の「生きづらさ」に寄り添い「ありのまま」を大切にしたいと考えます。

専門家によるカウンセリングや居場所での仲間作り、お菓子作りや畑作業などの社会適応訓練、ボランティア活動など、ささやかな成功体験を積み重ねて、ひきこもり状態の若者がゆるやかに社会につながっていけるよう、主体的に自立していけるよう、伴走型の支援をしています。

月に1回発行する会報誌「ARUマガジン」では、活動報告や参加者の感想、ひきこもりの若者の思いなどを活字にして発信しています。

ひきこもり状態は長期化する傾向があり、放置していても改善が見込めません。ご家族もどうすれば良いかわからず不安になります。家庭内で抱え込んで、ご本人やご家族が疲れ果ててしまわないよう、どんなことでもいいのでご相談ください。一緒に考えていきたいと思います。

【ホームページ】 ⇒ http://kyouto-aru.com

進捗状況・成果

2019/2/16(土)、京都ARU主催の講演会が開催されました!

2019年2月20日

2月16日(土)、ウイングス京都において、京都ARU主催の講演会が開催されました。

~以下、京都ARUさん執筆~
講師は、神戸松蔭女子学院大学・教授の坂本真佐哉先生です。
「ひきこもる若者と共に生きる」をメインテーマに、お話をして頂きました。

講演では、
①若者とのコミュニケーションについて理解する
②若者との会話を育む
③若者と共に社会につながる
この3つを軸に話が進んでゆきました。

・小さくても、良い変化が増えるよう、意識してみる
・問題の原因を若者の中に見つけるのではなく、若者も問題に苦しめられている、という立場に立つ(共感し、共に歩む)
個人的には、この2つが印象に残りました。

スモールステップを積み重ね、エネルギーを充電することにより、ひきこもりは必ず良くなると思うことができました。
色々な気づきもあり、大変勉強になった講演会でした。

寄せられたご意見・応援

現在寄せられているご意見・応援 0 件

ご意見・応援 フォーム

公開されている、ご意見・応援はありません。 「ご意見・応援 フォーム」より、投稿をお待ちしております。
お宝No.304 登録情報
提案者 NPO法人京都ARU 大槻裕子
WEBサイト等のURL http://kyouto-aru.com
提案者の区分 NPO 
提案者の所在地 南区 
提案の種類 私たちが取り組みます!  私たちこんな取組をしています(情報提供)! 
提案の区分 一般テーマ 
提案のカテゴリー 福祉 
提案に関連するSDGsの目標番号
SDGsとは リンク先の目標番号のアイコンを選択すると詳細が表示されます)
すべての人に保健と福祉を 

ページの先頭へ