お宝No.384
世界を舞う ツーリストシップ 京都から世界へ恩返しプロジェクト
提案者: 一般社団法人ツーリストシップ 田中千恵子 (上京区)
一般社団法人ツーリストシップでは、観光客と地域住民双方がお互いに寄り添い、思いやりをもつことで、皆が楽しい観光地を築こうとする“ツーリストシップ”の普及を目指して取り組んでいます。
【ツーリストシップ公式TikTok】https://chienoisan.com/info/tiktok
【特定テーマ:新型コロナ対応】
コロナの今だからこそ、
「今まで来てくれてありがとう」
「また京都で会える日を楽しみにしているよ」
「それまで一緒に頑張ろう」
のメッセージを京都から世界に、大使館を通して発信するプロジェクトで、
2020年11月末までメッセージを募集しております。
※プロジェクト終了しました!たくさんのご協力どうもありがとうございました!
※2022年11月に、団体名「(一社)CHIE-NO-WA」から、一般社団法人ツーリストシップに変更いたしました!
進捗状況・成果
旅先クイズ会実施中です!
2023年5月9日
ゴールデン・ウィーク観光客で賑わう京都駅前で、2023年5月1日~3日に旅先クイズ会を開催しました。
一般社団法人ツーリストシップと京都市が連携し、京都駅に訪れた観光客の皆さんに、京都の主要観光地の歴史や文化、地域課題を○×クイズを通して楽しく回答をしていく中で、「ツーリストシップ」や「京都観光モラル」に共感していただくとともに、御自身の旅行スタイルの見直しのきっかけにしていただきました。
5月13日(土)、14日(日)には嵐山でクイズ会開催予定です。
クイズの設問も、開催場所にあわせて
・京都駅前…混雑緩和解消への理解
・嵐山…ごみのポイ捨て禁止の啓発
と変えています。
お出掛けの際にツーリストシップのブースを見かけたら、ぜひクイズに挑戦してみてくださいね!
【12/19-25】ツーリストシップのリアルすごろく 出店決定!
2022年12月16日
この度、株式会社くろちく様の場所提供、ダイドードリンコ株式会社様のドリンク提供のご協力をいただき、
くろちく祇園倭美坐店(京都市東山区祇園町北側275)にて、ツーリストシップを体験できるリアルすごろくを実施します。
ツーリストシップすごろくとは?
ツーリストシップクイズに答えながら駒を進め、ゴールをするとドリンクをもらえます。
参加費:1回500円。日本語と英語で対応します。
アフターコロナに向けて、急激に増えた観光客に対し、楽しく共感性の高いツーリストシップを普及することで、観光公害やオーバーツーリズムの問題再発を防ぎ、観光客のマナーモラルの向上を図る試みです。
真面目系なのに(?)列ができる、人気のブースです!!
すごろくでサイコロ振りつつツーリストシップのクイズに答えるので、お客さんの京都旅行がバージョンアップします!!
ぜひ、皆様お越しくださいませ。
♦名称: ツーリストシップすごろくブース
♦会場: くろちく 祇園倭美坐店 京都市東山区祇園町北側275
♦日時: 2022年12月19日(月)~25日(日) 10:00 – 16:30
♦内容: 観光客向けに1回500円でリアルすごろくを提供(※雨天中止)
♦主催: 一般社団法人ツーリストシップ
「ツーリストシップ」が本に載りました!
2022年11月7日
「観光立国・日本 ポストコロナ時代の戦略」
ぜひご覧ください。
3月開催!ツーリストシップ課外授業@京都市内の観光地で開催!
2022年2月25日
ツーリストシップをテーマに、京都市内の観光地で実践的な学習プログラムを実施します。
・3月12日(土)@嵐山
・3月13日(日)@錦市場
・3月20日(日)@伏見稲荷
で実施します!
対象:小学5年、6年生、中学生 ※現地集合・解散、保護者見学可
時間:全て、10時集合、16時解散。
内容:各観光地を舞台に1日がかりで大好評のフィールドワークを行います。
参加費:1日程昼食込みで6,500円
全日程お申込みの方は各日2,000円引き
詳細は、こちらをご覧ください。
https://chienoisan.com/info/kagaijugyo2022spring/
お子様がいらっしゃる方、ぜひご連絡ください!
必ずご満足いただけると思います。
お問合せ先:contact@chienoisan.com
「ツーリストシップ」普及を目指し、コラボ自動販売機を設置しました!
2021年11月26日
くろちく祇園倭美坐(ぎおんわびざ)店前に、ツーリストシップコラボ自販機を設置しました。
一般社団法人 CHIE-NO-WA(所在地:京都市上京区)は、ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区)と共同で、観光客と地域住民双方がお互いに寄り添い思いやりをもつことで、皆が楽しい観光地を築こうとする“ツーリストシップ”の普及を目的として、「ツーリストシップコラボ自動販売機」(以下、自販機)を、11月19日(金)にくろちく祇園倭美坐(ぎおんわびざ)店前に設置いたしました。
本自販機は、側面にイラストを描き「ツーリストシップ」を伝える外装を施しております。
また、「ツーリストシップ」の証として、周辺住民と観光客が身につけることによりお互いが尊重しあいたい、交流したい意思表示となるようにと制作された「千恵の遺産ブレスレット」も自販機で販売しております。
(※)「知恵の遺産ブレスレット」とは…ツーリストシップの証として、京都を好きな人、京都を大切にしたいと思う人に見に着けてもらいたい、京都限定・京くみひも笹井商店の正絹ブレスレットです。
さらに、金銭投入時・商品搬出時には、オリジナル「ツーリストシップの歌」が流れる機能を搭載しており、観光地への敬意と一人ひとりが寄り添う気持ちを持っていただく一助になればと期待しております。
今後、本自販機がこの街の人気モノとなれるよう、地域での取り組みも進めてまいります。
プレスリリース資料はこちら プレスリリース
設置時の動画はこちら
自販機は京都市錦市場商店街振興組合事務所前にも設置されています。
街で見掛けたらぜひご利用いただき、SNSでも発信してください! #ツーリストシップ
まなあそびさんとツーリストシップを考えました
2021年9月17日
<まちづくり・お宝バンク提案者同士の協力が実現しました。>
2021年9月5日に、NPO法人まなあそびさんとツーリストシップについて考えました。
小学校3年生~小学校6年生の皆さんとのディスカッションはとても楽しかったです。
皆さんとても優しいアイディアを出してくださりました。
ぜひ、今日の気づきを生かし、観光地で一緒に輝きましょう!
◆ツーリストシップとは?
スポーツマンにスポーツマンシップがあるなら、ツーリストにもツーリストシップがあってもいいとの発想から生まれた造語で、それぞれがお互いに寄り添っていこうという考えを基本とします。様々な文化風習をもつ人が集まる観光地では問題が起こりやすいですが、ツーリストシップを世界中の観光地と共有した先に、みなが楽しい観光地を築けると考えています。
エールを贈る広告を掲載中です
2021年8月20日
クラウドファンディングによる広告メッセージのご報告です。
8月10日から9月9日までの1か月間、京阪祇園四条駅の2か所にて、以下の広告を掲載させていただくことになりました。(アーティスト:稲垣尚毅さん)
京阪祇園四条の改札を出て、左に曲がり、左の階段を上っていったところ、
鴨川南側の出口手前にございます。ぜひ、お時間ある際に、実際に足を運んでいただけますと幸いです。
コロナで大変な状況におられる方に、このメッセージが少しでもお力になれますように。
【クラウドファンディング募集終了】全京都人にホッと心温まる瞬間をお届け!
2021年3月23日

恩返しプロジェクト終了しました!
2021年2月12日
「コロナの今、国内外からたくさんの人が集まる京都だからこそ、今まで来てくれたことの感謝の気持ちを世界に届けよう」という本プロジェクトで、在日大使館を通じて、世界に「ありがとう」を届けました。
みなさまから送っていただいたメッセージを、プロジェクトにご賛同いただいた在日大使館・領事館へ順次贈ってきましたが、2021年2月1日に第三弾を郵送いたしまして、全部で94か国+1地域に1200通以上のメッセージをお届けできました!
お預かりしたメッセージはこちらの冊子でご覧いただけます。
https://chienoisan.com/wp-content/uploads/2020/12/messages.pdf
寄せられたご意見・応援
現在寄せられているご意見・応援 0 件
公開されている、ご意見・応援はありません。 「ご意見・応援 フォーム」より、投稿をお待ちしております。