お宝No.391
京都市版SDGsボードゲームを通じた身近なSDGs啓発プロジェクト
提案者: 杉田 博幸 (市外)
現在、(公財)京都市環境保全活動推進協会さま(一社)未来技術推進協会と認定ファシリテーター数名が連携し、京都市で特色のあるSDGsの取組を学べるツールとして、高校生や大学生、社会人、市民を対象としたボードゲームの制作を進めております。私、杉田は未来技術協会認定上級ファシリテーターになります。
現在京都市の約120の事例を収集し、96の事例に集約、4月からそのブラッシュアップと大学生によるイラスト作成、5月から編集作業、6月半ばにローンチを予定しています。
ボードゲーム作成に関して、ゲーム作成費用、ほか諸経費がかかるのでクラウドファンディングも立ち上げ予定です。
このプロジェクトにご賛同をいたいただける方は、クラウドファンディング、4月以降のボードゲーム体験会、6月以降に開催予定のローンチイベントへの参画をよろしくお願いいたします。
進捗状況・成果
【参加募集】2022/1/23『京都ワクワク!エシカルツアー×SDGsボードゲーム』開催します!
2021年12月27日
大好評の京都市版ボードゲームでSDGsを体感し、エシカルなお店をめぐる初のイベントです。
京都のエシカルなお店に関心がある方
京都のSDGsの解決事例を知りたい方!
企業や学校などのSDGsの研修に関わっている方
関西の社会課題や環境対策に関わっている方
ゲームだけでなく実際のSDGsを実践している現場を訪れたい方
自分たちが出来るSDGsについて考えたい方
アジェンダ
・ボードゲーム:2h
・ミニセミナー:『脱炭素社会に向けて私たちが出来る事』(仮題)0.5h
・エシカル&ソーシャルなお店探索:1.5h
・振り返り:0.5h
※アジェンダは変更する場合もありますのでご了承ください
■開催日時:令和4年1月23日(日)13:00~17:30くらい
■募集定員:10名
■開催場所:京都電工さま4階会議室
京都市中京区二条通寺町東入る(京都市役所の裏手になります)
■参加費用:大人2000円,学生500円
お申込みはこちらからご確認ください。https://www.facebook.com/events/5125831314094096/
【クラウドファンディング募集終了】若者が創り、若者が伝え、若者が学ぶ!京都市版ボードゲームを創りたい
2021年6月18日
全国のSDGs事例では無く、京都市の様々な事例を収集し、楽しく遊びながら学べるボードゲームを創るプロジェクトです。
募集期間
令和3年7月31日(土)午後11:00まで
目標金額
50万円
クラウドファンディングサイト
プロジェクトページ(READYFOR) ⇒ https://readyfor.jp/projects/62557
寄せられたご意見・応援
現在寄せられているご意見・応援 0 件
公開されている、ご意見・応援はありません。 「ご意見・応援 フォーム」より、投稿をお待ちしております。