京都市では,乳児とその保護者を対象に,各区役所・支所保健福祉センターで離乳食講習会を開催しています。
管理栄養士が,離乳食のすすめ方や作り方について説明し,離乳食に関する相談もお受けします。
ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の流行状況によって,開催を中止又は内容を変更する場合はあります。
※最新の開催状況については,各区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室子育て相談担当(申込先TEL)までお問合せください。
令和3年度
消毒や換気など,基本的な感染予防対策を実施して開催します。

はじめての離乳食講習会
対象
これから離乳食を始める方,離乳食を始めたばかりの方など
(めやす:生後4~6か月頃)
会場
各区役所・支所保健福祉センター
内容
離乳食のすすめ方(離乳初期~中期)のお話,離乳食の作り方の紹介,個別相談など
日程
お住いの行政区以外でも参加できます。
各区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室子育て相談担当(申込先TEL)までお申込みください。
各所定員がございますので,参加を希望される方はお早めに。
各区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室子育て相談担当(申込先TEL)までお申込みください。
各所定員がございますので,参加を希望される方はお早めに。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 開始時間 | 申込先TEL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北 | 23金 | 18金 | 16金 | 17金 | 15金 | 17金 | 21金 | 18金 | 14:00~ | 432-1454 | ||||
上京 | 19水 | 14水 | 15水 | 10水 | 19水 | 9水 | 11:00~ | 441-2873 | ||||||
左京 | 21水 | 2水 | 7水 | 4水 | 1水 | 6水 | 17水 | 15水 | 2水 | 2水 | 10:30~ | 702-1222 | ||
中京 | 14金 | 2金 | 6金 | 1金 | 5金 | 7金 | 4金 | 13:15~ | 812-2598 | |||||
東山 | 13木 | 8木 | 9木 | 11木 | 13木 | 10木 | 10:30~ | 561-9349 | ||||||
山科 | 16金 | 28金 | 16金 | 17金 | 22金 | 19金 | 21金 | 18金 | 13:30~ | 592-3259 | ||||
下京 | 21水 | 16水 | 21水 | 15水 | 20水 | 15水 | 19水 | 16水 | 13:30~ | 371-7219 | ||||
南 | 16金 | 4金 | 16金 | 3金 | 15金 | 3金 | 21金 | 4金 | 13:45~ | 681-3574 | ||||
右京 | 27火 | 25火 | 29火 | 27火 | 24火 | 28火 | 26火 | 30火 | 21火 | 25火 | 22火 | 29火 | 13:30~ | 861-2179 |
西京 | 15木 | 17木 | 15木 | 19木 ※ | 16木 | 21木 | 16木 | 20木 | 17木 | 17木 ※ | 11:00~ | 392-5691 | ||
洛西 | 14金 | 9金 | 10金 | 12金 | 14金 | 11金 | 13:30~ | 332-9186 | ||||||
伏見 | 14水 | 12水 | 2水 | 7水 | 4水 | 1水 | 6水 | 10水 | 1水 | 5水 | 2水 | 2水 | 13:30~ | 611-1163 |
深草 | 26水 | | 21水 | 29水 | 17水 | 26水 | 16水 | 13:30~ | 642‐3879 | |||||
醍醐 | 12水 | 14水 | 8水 | 10水 | 12水 | 9水 | 11:00~ | 571-6748 |
費用
無料

3回食からの離乳食講習会
対象
これから3回食を始める方,離乳食のすすめ方に不安のある方など
(めやす:生後8~12か月頃)
会場
各区役所・支所保健福祉センター
内容
離乳食のすすめ方(離乳後期~完了期)のお話,個別相談など
日程
お住いの行政区以外でも参加できます。
各区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室子育て相談担当(申込先TEL)までお申込みください。
各所定員がございますので,参加を希望される方はお早めに。
各区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室子育て相談担当(申込先TEL)までお申込みください。
各所定員がございますので,参加を希望される方はお早めに。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 開始時間 | 申込先TEL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北 | 21金 | 20金 | 19金 | 18金 | 14:00~ | 432-1454 | ||||||||
上京 | 12水 | 8水 | 12水 | 11:00~ | 441-2873 | |||||||||
左京 | 11金 | 10金 | 10金 | 11金 | 14:00~ | 702-1222 | ||||||||
中京 | 4金 | 3金 | 3金 | 4金 | 13:15~ | 812-2598 | ||||||||
東山 | 10木 | 14木 | 10木 | 13:30~ | 561-9349 | |||||||||
山科 | 11金 | 6金 | 10金 | 25金 | 13:30~ | 592-3259 | ||||||||
下京 | 19水 | 18水 | 17水 | 2水 | 13:30~ | 371-7219 | ||||||||
南 | 21金 | 13金 | 19金 | 18金 | 13:45~ | 681-3574 | ||||||||
右京 | 22火 | 14火 | 14火 | 15火 | 13:30~ | 861-2179 | ||||||||
西京 | 20木 | 19木 | | 18木 | 17木 | 11:00~ | 392-5691 | |||||||
洛西 | 1火 | 5火 | 1火 | 13:30~ | 332-9186 | |||||||||
伏見 | 10木 | 14木 | 9木 | 17木 | 10:30~ | 611-1163 | ||||||||
深草 | | 28水 | 26金 | 23水 | 14:00~ | 642‐3879 | ||||||||
醍醐 | 19水 | 15水 | 19水 | 13:30~ | 571-6748 |
費用
無料
感染防止対策について
教室の開催に当たっては,安心してご参加いただけるよう,次のとおり感染防止対策を行いますので,ご理解ご協力いただきますよう,よろしくお願いします。
- 参加するためには,事前申込が必要です。各所定員を設けて実施しています。
- ご自宅で検温のうえご参加ください。発熱や風邪等,感染を疑う症状がある場合のご参加はご遠慮ください。
- 保護者の方は,マスク着用のうえご参加ください。
- 付き添いは,必要最小限の人数でお願いします。
- 会場入口にアルコール消毒液の設置を行いますので,手指消毒にご協力をお願いします。
離乳食づくりに役立つページ
- 離乳食づくりのためのお役立ち情報
離乳食のつくり方について動画で紹介しています。その他にも離乳食づくりに役立つ情報をまとめて掲載していますので,ご家庭での離乳食づくりの参考にぜひご覧ください。
- 親子でたのしむ離乳食BOOK(デジタルブック)
離乳食講習会で使用するテキストです。
- 離乳食レシピ(京・食ねっと)
月齢別の離乳食レシピを紹介しています。
お問い合わせ先
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-222-3424
ファックス:075-222-3416