京都市では,令和元年度から,“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」に登録された取組提案の実現に向けた支援の一つとして,つながり促進を図る人材の養成を目指すとともに,幅広い取組提案者の活動を前進させるテーマを設定し,多様な方々に参加いただく,「つながり促進プログラム」公開講座を実施しております。
つきましては,今年度も下記のとおり公開講座(第1回~第3回)を開催いたしますので,お知らせします。
開催日程等
【第1回公開講座】繋がり,引き出し合う場をつくるオンラインファシリテーションとは(終了)
【日時】 令和2年9月2日(水曜日) 午後7時30分~午後9時30分
【会場】 オンライン会議システム「zoom」
【内容】 ・ ゲストトーク
東 信史(まちとしごと総合研究所 代表組合員)
・ ワークショップ及び参加者同士の交流タイム 等
【定員】 30名(申込先着順,定員になり次第締め切らせていただきます。)
【第2回公開講座】多様なメンバーの持つ創造性を引き出すコミュニティ・マネジメントとは(終了)
【日時】 令和2年10月28(水曜日) 午後7時30分~午後9時30分
【会場】 オンライン会議システム「zoom」
【内容】 ・ ゲストトーク
藤田 祐司(Peatix Japan 株式会社 共同創業者 取締役・CMO(最高マーケティング責任者))
舟橋 健雄(078実行委員会 Interactive部門企画統括 TED×Kobe
ファウンダー兼オーガナイザー株式会社神戸デジタル・ラボマーケティング室長)
崔 禎秀(OBPアカデミア 学びの場づくり責任者任意団体ライノ代表)
池嶋 亮(NPO法人ゼロワン 理事)
・ ワークショップ及び参加者同士の交流タイム 等
【定員】 30名(申込先着順,定員になり次第締め切らせていただきます。)
【第3回公開講座】多くの仲間と想いをカタチに変えるための共創のデザインとは
【日時】 令和2年11月11(水曜日) 午後7時30分~午後9時30分
【会場】 オンライン会議システム「zoom」
【内容】 ・ ゲストトーク
藤岡 聡子(ほっちのロッヂ共同代表・福祉環境設計士 株式会社ReDo 代表取締役)
西濱 萌根(株式会社 NINIROOM 共同代表)
・ ワークショップ及び参加者同士の交流タイム 等
【定員】 30名(申込先着順,定員になり次第締め切らせていただきます。)
参加対象者
・まちづくり団体,NPO,企業,行政,大学関係者等
・「まちづくり・お宝バンク」取組提案者及び取組提案を検討している方
参加費
無料
申込方法
以下のFacebookページからお申込みください。
https://www.facebook.com/Xsectorkyoto/
メール,電話,FAXでのお申込みの場合は,氏名,所属,連絡先,講座番号を明記のうえ,「まちとしごと総合研究所」にお申し込みください。
TEL:075-257-7871 FAX:075-257-7846 Mail: office@machigoto.net
その他
(参考)
“みんなごと”のまちづくり推進事業について
広く市民の皆様から,京都がもっとよくなる,もっと住みやすくなる,まちづくりの取組提案を募集し,「まちづくり・お宝バンク」に登録・公開するとともに,提案の実現や市政への反映に向け,多彩な市民力・地域力を活かした,きめ細かなサポートを行っています。
○ 「まちづくり・お宝バンク」ホームページ